2016年9月26日月曜日

Friends Who Have Studied in Shinshu

Finally, I hanged out with Sam, Soojeong, and Daniel today!!!今日はSam、Soojeong、Danielと食事しました!
彼らは以前、信大に交換留学生として来ていた素晴らしく優秀で面白くて素敵な方々です。


左から、Sam、Soojeong、Daniel!
彼らに会ったら写真を送ってねと誰かに言われていたんですが…
佐藤先生、コリン先生、ショーン先生の誰かだったはず…

SamはOSUから、Soojeongは韓国から信大に来て出会い、今はとても素敵な夫婦です♥
2人は私がOSUに来る前からメッセージをくれ、こっちでもまだ会う前から何かと気にかけて元気付けてくれました。Thanks for introducing me to them before I left Japan, Nick!
SamはOSUで働いているので、キャンパスで時々会うのですが、いつもとても親切で感謝しています。ちなみにSamとの初対面はなかなか面白かったです。授業が始まった初日、Student Unionでうろうろしていたらいきなり「Are you Akari?」と声をかけてきてくれました。なぜわかったかというと、私がガイダンスでもらった信大の国際交流センターのクリアファイルを持っていたからだそうです!
飯沼さん素敵なプレゼントをありがとうございました(笑)
Soojeongは偶然、先週初めて会ったのですが、いつものメッセージから想像していた通りの、Cuteで優しい方でした!

今日初めて会ったDanielは、信大がOSUと協定を結んだ時、最初に信大に来たOSUからの交換留学生だそうです。
いろんな人からいい人だと聞いて期待していたのですが、期待をはるかに超えるいい人でした!!ノリはいいし、面白いし!

久しぶりに、超ローカルネタで盛り上がりました。佐藤先生が忙しそうだとか、なつきさんが元気かとか、図書館がきれいになったとか、信大の上のファミリーマートがつぶれたとか、新しいカトマンズができたとか(笑)
そして3人とも、信大の近くにある学生には超有名な定食屋「かのう」について、ものすごく詳しかったです。A定食が何でB定食が何か覚えていました!(私は1回しか行ってないから彼らについていけなかった笑)

この3人はもちろん、信大にゆかりのある人(?)がここには何人もいます。
信大を超えて、日本に興味がある人、日本語を少し話せる人はアメリカ人も留学生も、予想以上にいっぱいいます!
言われてたけれども出発前に準備できなかったこと。日本のことをもっと詳しく話したい…のに意外とよく知らない私(-_-;)


ちなみに土曜日はState Fairと言う、いわゆる移動遊園地?らしきものに行ってきました。
交換留学生にはStudy Abroad Officeがバスを用意してくれて、遠足気分で🎵
遊園地でのアメリカの乗り物、人の振り回し方が雑で超高速でした…ジェットコースター好きじゃないし、絶対乗りたくありません(笑)
アメリカンなColorfulな雰囲気を楽しみ、これまた超アメリカンなOily Foodsを食べてきました。
そろそろ食生活を真剣に考えて変えるべきです(;'∀')

もっと雰囲気のよくわかるいい写真は、
かなこのブログでお楽しみください(笑)


Unfortunately, I like this "Fried OREO."
I know it's unhealthy...

 
みんなでOSUのバスに乗って!
今週はチャイルドライフのクラスでの発表、作文のクラスでのいまだに課題が意味不明なプレゼン、かなりやばいカウンセリングのテストが襲い掛かってくる予定です。いつ何をするか、どう予定を立ててみても終わる見込みがありません。ここまで来たら、Que sera sera🎶 What ever will be will be🎶 (なるようになる~☺って歌。笑っている場合ではない。)
金曜日の午後に最高の充実感を味わうために、5日間ぶっ倒れない程度に突っ走ります!


2016年9月24日土曜日

The Complicated Bursar Account

Midterm Exams、2つ終了!
1個はオンラインのMaltiple choiceしかない時間勝負のテストだったので、すぐ結果わかってかなりよかった!
もう1個は、先生がスペルミスと文法的な間違いを大目に見てくれることを祈るのみ!(大量に記述があった…)
来週1個、再来週2個と、テストが分散しているのでいつがMidtermなのか正直よくわかりません(^-^;

ちなみに今日、ペーパーの結果が2つ返ってきて、両方満点でした!\(^o^)/ I couldn't be better!
TOEFLの練習ぐらいしか作文の練習をしていなかったので、本当にわけわからないところからスタートし、
あきれるほど時間をかけて作り上げた初めてのペーパーだったので、とっても嬉しいです。
あと、こないだのプレゼンについて、次の日に先生が「Your part was great. Good job!」と個人的にメールくれました!
そしてやっと気が付いた。テストもペーパーも、もうちょっと手を抜いて、軽く考えても全然大丈夫みたい!
(今まで脅すような発言が多かったので、これから行く若い人にはきっと大丈夫と勇気づけたい!
が、先生クラスの方に見られるとやや困る発言。そこで字を小さくすることを思いつきました。)
今まで勝手に深刻に考えすぎていましたね…怠ける気はないけれど、3,4時間睡眠の連続を何とかしようと思います!


最近ブログが個人的な日記帳と化していたので、たまには後輩のためになりそうなことを書こうと思います。
~OSUに払うお金について~
OSUのStudent Unionの1階にBursar Officeというものがあり、学生のお金の支払いは全部ここが管理しています。(多分)
交換留学生は授業料を払う必要はないけれど、次のものを払う必要がありました。

寮の家賃(これが一番安い寮だったはず。アパートだと倍ぐらい。値段は1セメスター分)     1,995$
OSUのHealth Insurance(日本で海外保険に入っていても強制加入。これも確か1セメスター分) 573$
International Student Fee(オリエンテーションでTシャツもらったりしてるしね)        60$

1年間の留学だと、これの約2倍、約5,200ドル、OSUに払うことになります…
OSU内のお店では学生証をクレジットカードのように使うことができ、その分もこのバーサーアカウントで請求されます。

OSUは今、いろんなシステムがコンピューター化していて、バーサーオフィスも今学期からシステムが変更されたみたいです。
そこでめちゃくちゃトラブルに巻き込まれました。まず最初、私のアカウントに授業料150万円以上請求されてるし!
「これはシステム障害だからまだ払わないでね、心配しないで!」と何度もメールを送ってくると同時に、「9月15日が支払期限だから絶対これより前に払ってね」というメールも何度も送ってきます。しかも同じ人から。それが9月13日ぐらいまで続きました。さすがアメリカ!

もう1つは私が個人的にLazyで起こったミス。
支払はカード、現金、小切手、銀行引き落とし等が選べるのですが、カードで払うと2%手数料がかかります。それをけちって日本の銀行口座で引き落としできないかとやってみたら(カードと銀行引き落としはオンラインで自分でやる)、できたように見えました。でも1週間後にバーサーアカウントをチェックしてみたら払えてない!結局日本の口座は使えなかったのでカードで約7000円増しで払いました。
そもそも、Routing numberというアメリカの銀行識別番号らしきものが必要だったのですが、ネットで三菱東京UFJ銀行のRouting numberを調べたらいろんなサイトに書いてありました。でもUFJ銀行のサイトには「Routing numberはない」と書いてありました。そこで信頼性よりも数をとって見知らぬサイトの番号を入力しました。冷静に考えると危ないですね(笑)
だから結局期日過ぎて払ったのですが、特に罰金とかなかったです。あるって聞いていたんだけどな…さすがアメリカ!

お金関係はややこしいですが、素晴らしいStudy Abroad Officeの方々が何度でも助けてくれるので心配する必要ないです!
私も理解不能だったし、私の行動も意味不明と判断したスタッフが最後はバーサーオフィスに一緒に行ってくれました(笑) Thank you!


最近のブログの更新率がかなり良いのは、かなこと投稿数を競い合っているからです。これを投稿してもまだかなこの方が多い…(笑)
そして、私のブログ、昭和チックと言われ、自分でもかなこやTimちゃんの方が留学を魅力的に語っていると感じていましたが、これが私なのでこのまま貫き通すことにしました。最近良くも悪くも、自分を他人と比較してもしょうがないという境地に達しているので(笑)

最後に今日友達としたミニ・ポットラックパーティーと、衝撃的なバーガーの写真つけておきます。

教会で頂いた。もはやバーガーではない…
パンの5倍ぐらいポークが入ってる。そして他の具は一切なし(笑)

マカロニチーズのアップ(笑)
アメリカ人これ大好きです。
そして超美味しいです。


ポットラックパーティー(いわゆる持ち寄り)
私は卵焼きとパスタ作りました。(正確に言うとパスタは作ったとは言えない)
この卵焼き、MRI画像を連想させる形になりましたが、
味はアメリカ人たちにウケました!

Popular American Chips!

2016年9月20日火曜日

What I Learned from the Presentation

今日は一つビッグなことをやり終えました!Introduction to Human Development and Family Scienceの授業で大問題であった、
40分のIntimate Partner Violenceについてのプレゼンテーション!9人グループとはいえ(グループだったからという面もある)、私には本当に大変でした…でも今思うと、積極的にやってよかった!

まず何が大変って、アメリカ人と一緒に話し合ってプレゼンを作っていくということ。
講義聞くよりもずっと大変。早口だし話題が飛びまくるし…

本当に一時期ついていけなくなって自分が何をすればいいかもわからず、質問するのをためらいがちだった時期も重なって、ミーティングの後に寮に帰って大泣きしたのも今となってはいい思い出です(笑)
ちょっと前に闇の投稿をこのブログにした後(あれ結構自分的にはターニングポイントになったのです笑)、グループの友達の一人に
「全然ついていけていないので助けてください!」とメールし、ただでさえ毎週クラス以外の時間でミーティングしていたのに、さらに別の時間に会ってわからないところを全て個人解説してもらいました。

あと、TA(Teaching Assistant)にも助けていただきました。
彼女はWings of  Hopeという暴力を受けた被害者を守る組織でインターンをしていた大学院生で、貴重な話が、教授と話す時よりも気兼ねなく聞くことができます。他のクラスでも、TAって本当に親切でなんでも助けてくれる、ウェルカムな雰囲気の人ばっかりだと思います!

40分と言っても私がしゃべったのはたかが5分ぐらいですが、一字一句原稿作って(アメリカ人だれもそんなことしない笑)、友達に間違いは直してもらって、悲惨な発音もできる限り直してもらいました。「in an unhealthy relationship」って難しくないですか?!(めっちゃ練習したのに、結局本番も噛んだ笑)
私達は3グループ目ですでに2グループのレベルの高いプレゼンを授業で見ているので、私もなるべく原稿を見ないで自分で話せるように、彼氏とテレビ電話をしていた友達を捕まえ、12時近くまで練習に付き合ってもらいました。

正直本番で自分がちゃんと話せてたのか覚えてないけれど、グループのみんなが後で「Good job!」と何度も言ってくれました。みんなが普通にやっていることを同レベル(もしくはそれ以下)でできただけでこんなに褒められていていいのかな…(;'∀') 
みんなには迷惑かけまくったし、貢献度もいかがなものかと思っていたけれど、ある子が、「あなたがこのグループで良かった。いつもいい意見出してくれてありがとう」と言ってくれて、また泣きそうになりました。

まあとりあえずやり切りました!あとレポートは残っているけど!
これでやっと木曜日のテスト勉強に集中できます!一難去ってまた一難!(テスト同じ日に2つあるから二難かな笑)


私は今まで、自分で調べて分かるようなことは聞いちゃいけないと、どこで刷り込まれたのか思いこんでいました。あと、レポートでも発表でも、ヒントは貰っても最後までは聞いちゃいけない、自分でやらなきゃと思っていました。でも最近、特にこのプレゼンの準備で、TAをはじめ友達も先生も、助けを求めたら自分が思った以上に教えてくれるし助けてくれるんだなあと感じています。
助けてもらったから自分が怠けることができるというよりも、悩んでいた余計な時間をもっとブラッシュアップさせるために使うことができる。それで結果は自分だけでやった時よりも良いものとなる。いろんな人に刺激を受けて吸収するってこういうことなんですかね…?
これ、アメリカだから気付ける!ってことじゃないかもしれないけど、日本ではそこまで助けを求めなくてもまあまあ単位はとれていたから、気付くことなかっただろうな。
(でも早く助けを求める大切さに気付いていれば、過去問をもらわなかったばかりに病理学の成績が悪夢となることも防げたのか…)

あと、ここにいると自分が本当に頭の悪い、何もできない人のように錯覚するけれど、アメリカ人の学生たちと対等に、考えて意見をぶつけることはできるんだなあとプレゼン作りながら実感ました。英語の壁のせいで自分の意見がうまく伝えられない時はしょっちゅうだけど、airheadなわけじゃなくていろいろ考えているんだよ…とここで日本語で言い訳をしても意味がないですが(笑)

最後に、アメリカ人のプレゼン能力ってどうしてあんなに高いんでしょうか。信大の看護の発表って、基本的にみんな原稿を読むだけだった気がします。でもこっちでは学生でもTEDTalkのよう。聞く側も寝てる人いません。プレゼンの後は時間のある限り質問が飛び交います。
多分、静かなジャパニーズスタイルにもいいところはあるんでしょうね。でも個人的にはこっちの方が学びが多いし、楽しいし、好きです。この違いがどこからうまれてくるのか、探ってみたいです。

最近写真の大半が友達のノートの写真になってきているので、ブログにあげる写真がないです(笑)
本文に関係ないけれど、Developmental Psychologyのテスト勉強をしていたありのままの机の風景と、先日のStudy Abroad Fairで、浴衣を着て日本を紹介した写真つけておきます。(かなこがすでにあげているから同じ写真を使うのもどうかと思うけど。この面白かったイベントについてはかなこが詳しく書いていると思うので!)

読むのに死ぬほど時間のかかる教科書。
高かったけどお気に入りのOSUマグカップ。
出発前にゆかちゃんがプレゼントしてくれたシャーペン。
これらとともに、今日は何時まで勉強できるかな・・・



2016年9月18日日曜日

The Football Game!

今週やらかしたこと。OSUの学生証なくしかけました。(実は初めてではないけど前回はすぐ見つかったからね笑)
出しやすいように首から鍵と一緒にぶら下げているのですが、夕方気が付いたらなくなっていました!
どこで落としたか分からないので、その日いった建物を片っ端から訪ねて行ったのですが見つからず…
新しいのを作るのにはまさかの20ドル!も払わないといけないけれど絶対そんなの嫌です。
で、次の日あきらめかけつつも図書館でもう一度探してもらったらまさかの見つかりました!
この広大なアメリカであんな小さなカードが次の日になって見つかるなんて…OSU最高!
ちなみに学生証なくすと身分証明以外に何が困るかと言うと…
・寮の玄関のオートロック開けられない
・寮の料理道具借りられない
・図書館でパソコン借りられない
・悪人が拾うと、私のBursar Accountを使ってキャンパス内で買い物できる。(OSU内でクレジットカードみたいに使えるのです。)
強調しておきますが、なくすと罰金20ドル!!! 気を付けた方がいいです(笑)


今日、アメリカンフットボールの試合を初めて観戦しました!
偶然にも2つ同じクラスを取っているPeytonが、ただでチケットをくれました!(なんで持っていたのか知らないけど。)
外見はどちらかというとサバサバしていて私と正反対な感じの彼女は、授業中もそれ以外でも本当に親切かつ面白いです。
同じ寮の違う階に住んでいるので、何かと訪問して授業で分からなかったことを教えてもらっています♥
他にもsuper helpfulな友達が寮にいることが最近わかってきて、ノートとペンを片手にいろんな階に住んでいる友達の助けを求め、
階段を非効率的に上ったり下りたりしている時にふと充実感を感じます(漢字間違っている気がする笑)

Thanks for helping me a lot, Peyton!
ゲームの前は、International Tailgateでランチをゲットして、チビちゃんたちと遊ぶのが楽しいのですが、今日、水をぶっかけてくる6歳か7歳の女の子に「You're my toy!」と言われました。彼女たちにとって大事であろうおもちゃの一員にしていただけて光栄です(笑)
完全になめられていますが、超かわいいです。

で、ゲームは、very excitingでしたが、最後はエネルギー不足でふらふら&ひからびました。
長時間のフットボールは、観る方にも体力が必要みたいです。立ったり座ったり跳んだり踊ったり叫んだり歌ったり… 
昨日ルールを一通り教えてもらったけれど、なかなか意味不明でした(笑)
それでもみんなと一緒にクレイジー化するのはとっても楽しかったです!
そしてチアリーディングに目を奪われました。
彼らはオリンピックの体操に出れるんじゃないでしょうか。
多分ゲームのことはTimちゃんがいっぱい書いてくれるので、私はいいや(笑)
ちなみに今日は雷で最後のクォーターがストップし、そこで帰ってしまったので、
次は最後に勝敗が決まった時にオレンジのクレイジー集団がどうなるのか見届けたいと思います!

試合前のマーチングバンド。感動的だった!
国旗のでかさが、日本との国旗の意味の違いを物語っているような…

多分、いい感じで点数を取ると本物の馬が登場する!
(なんて言うのか忘れた…)


2016年9月15日木曜日

The Class of Child Life♡

今日は私が一番好きな水曜日!週に一回のチャイルドライフの授業がある日です♥
たとえ昨夜レポートが書き終わらずに睡眠時間が2時間半でも、ワクワクします(笑)
私の初期の投稿を見ていない人は意味不明だと思いますが、これが勉強したいがために私はオクラホマまで飛んできました!

日本でも、弾丸テスト前に仙台まで行ったりすれば(;'∀')、直接チャイルドライフスペシャリストの人に話を聞く機会はあったけれど、
ちゃんとした授業は深い話もあるし、私たちのための教育って感じなので、本当に面白いです。
(日本で聞いた貴重な生の話に文句言っているわけじゃないので、Don't take me wrong!)
OSUに来れてよかった!と感じる瞬間の一つです!ほかの授業同様、全部は聞き取れないですが、自然と笑ってしまいます☺

現役チャイルドライフスペシャリストの先生は、毎回病院で実際に使っている道具やおもちゃをたくさん持ってきてくれます。
実際に注射に使う針を持ってきて、みんなで人形を使って注射はをどう子どもに説明するか、練習したりもしました。

で、予想通りっちゃ予想通りですが、チャイルドライフは超ハイレベルな英語が必要です!
採血するときに腕にゴム巻くのわかりますか?あれを子どもが怖がらないようにどうやって説明するのがいいかを話し合ったのですが、
相手の想像力という助けを借りて自分の考えを言うのが精いっぱいの私には難易度高いです…
先生の提案は「このゴムが腕にギュッとハグするよ」でした。すごい!腕をしばるとか言うよりずっと素敵だと思いませんか?!

あといろんな遊びやおもちゃを考えています。
前回作ったのは、カラフルな砂の中に動物とか星とか貝殻が混ざっているので、治療中に子どもが振って隠れているものを見つけるというもの。意識を治療からそらすことで、痛みも感じにくくなるそうです。
今日作ったのは、Bandaid Book! なんてことはない、ポケットの表にいろんな柄のバンドエイド張って、子どもが好きなものを選べるようにしただけです。でもこの「選ぶ」ということが、入院していて自分で選ぶという機会が少ない子どもには大事だそうです。やられっぱなしで自分で何もできないと嫌になるのは、大人も同じじゃないでしょうか。
バンドエイドブックと、砂の中の宝探し!
写真撮るのにニコちゃんマーク探したけど見つからないから
ゾウとライオンと目玉でいいや(笑)


チャイルドライフって、病院でただ子どもが楽しめるようにするんじゃなくて、思っていたよりもずっと発達理論とかに基づいて子どもの成長のことを考えています。で、本当にクリエイティブです!先生の子どもへの関わり方とか遊びのアイデアは本当にAmazingです!
ますます、チャイルドライフスペシャリストになりたいと思うようになりました!留学してよかった!

ちなみに7人しかいないので、超アットホームでみんなで好き勝手話しながら授業しています。
先生は普段子どもと接しているだけあって、私と話す時だけはゆっくり簡単に笑顔で話してくれます(笑)
そして小テストはめっちゃ直されているのに、全部スペルミスで満点だったりします(笑)

水曜日の夜は楽しすぎて興奮しているので、完全に個人の好みで書いたけど、読む方によっては意味不明かも。まあ看護の友達の中で、
少なくてもかのんちゃんがこのブログを見てくれると思うので、小児の実習のヒントになれば(笑)
でも一人でも多くの人がこの仕事を知ってくれれば、私は将来働きやすくなるので、投稿しておきます!
それに、もし知っていたら、こういう仕事好きな人って多いんじゃないかな…

それでは。本当はこんな投稿している場合ではなく、明日までにIntimate Partner Violence(いわゆるドメスティックバイオレンス)
についてまとめないといけないので!
みんなに同じものが入った袋が渡され、それぞれ違うシチュエーションにあった遊びを作る。
(写真に写ってないけど、もっといろいろあった!)
粘土とか羽根とか工作道具から、マスクや手袋など医療道具まで。
なんてことはないものから面白い遊びが生まれるところが楽しい!

2016年9月11日日曜日

American Leisure at Colorado River

今日の投稿は完全に日記です。今日、笑えないレベルで死にかけました!(笑いながら書いているけど)

Colorado Riverの川の掃除をするボランティアに友達に誘われ、行ってきました。
まさかの朝6時出発で片道3時間弱のドライブで!もっと近くの人がやればいいのに(笑)
コロラド州に行ったわけではなく、オクラホマでです。この川、全長2300㎞を超えるそうです!

アメリカ人は本当にボランティア大好きだし、社会的に価値もあるようです。
友達も、Honors Collageに入るために一定以上のボランティアをする必要があるようです。
余談ですが、アメリカで医者になるには4年間の学部を卒業した後にMedical Schoolに行かないといけないのですが、
それにはボランティア経験必須だとか。個人的にはこれいいなあと思います!

で、その川掃除は、2人組でカヌーに乗って川を下りながらゴミを集めていくというスリリングなものでした。川辺を歩いてゴミ拾うんじゃないのかよ…カヌーは初めてで楽しかったのですが、途中で転覆して川に投げ出されました!しかも2回も!

1回目は割と平和な場所で足がつく深さだったので、ショッキングではあったけどペアのロングヘアの男の子と爆笑して済みました。
といっても私の肩までの深さです。

で、2回目は、流れが急なところでアメリカンサイズの流木に引っかかって転覆しました。深くて足がつかなかった上に、衝撃で最初からストラップがおかしかった救命胴衣みたいなやつが吹っ飛びました!しかも私泳げないんです!本当に死ぬかと思いました。
私が入った生協の海外保険は、死亡保障がAIUの10分の1ぐらいのとても低いものなので、ここで死ぬわけにはいきません。
はずれた救命胴衣を捕まえて流されかけた時、見知らぬ強そうなスーパーヒーローが私を下から持ち上げて、なんとか流木につかまり、浅瀬にたどり着きました。でも上着はどこかに流されてしまいました…あれしか長袖のパーカーないのに…
まあ私が無事だったからすべて良しとしよう!幸運にも、密閉袋に入れていた携帯が壊れなかったし!(友達が入れてくれた。そしてさらに別の友達が2重にしてくれた笑)

ちなみにここで4隻ぐらい転覆していました!日本だったら、こんなところに素人だけで行かせないんじゃないでしょうか。あ、でも一応スタッフみたいな人と、救助犬がいました。
転覆した人は、私もだけど眼鏡なくしたりサンダル流されたり…ひとり、結婚指輪がなくなったと嘆いていました。どんだけゆるゆるの指輪だったのでしょうか。そして集めたごみは全て流されました。私たちはごみを増やしただけでした(笑)

あとはバーべーキューハウスみたいなところでタダでご飯食べたり、トラックの荷台で猛スピードで運ばれたり、アメリカの空気を存分に吸った一日でした!明日は24時間勉強に捧げないと(笑)

ゴミを拾う友達。写真で見るとなかなか危険(笑)
誘ってくれたVanessaとAmber。帰り道でVanessaを
長野県に来させる大作戦をして、今のところ彼女はその気になっています。
トラックの荷台より。

2016年9月10日土曜日

The Harsh Reality of This Month

夜、ライトアップされた図書館。昼もいいけど夜もBeautiful!


Walmartのカボチャたちがかわいかった。

OSUのある街、Stillwaterはもうなんでもありって感じです!前回は地震、今朝は雷がすごすぎて5時ぐらいに起こされました。
窓側のベッドなのですが、稲妻がまぶし過ぎて寝ていられません。音も爆弾が降ってきているのかという大騒ぎでした。
日本の雷は品があるなあと思いました。

さて、OSUに来て、1ヶ月がたちました!すっごく長い、怒涛の1ヶ月だった気がします。

目の回る忙しさからやらかした今週の失敗。
私の大事な留学の戦友、ともーみーがベルギーに出発する日には必ずメッセージを送ろうと考えていたのに、それを忘れるという自分としては許せない大失態を犯しました。
私の家に監禁して夜中まで語り合ったりしながら、ずっと一緒に頑張ってきた大事な友達です。
ともーみーごめんよ>_< (ともーみーの性格から考えると全く気にしてないだろうけど!)
ちなみに彼女とは、毎月体重の増減を報告する協定が結ばれています。勝った方(=なぜか増加した方)には、コリン先生がシュークリームをおごってくれるそうです。今の食生活では私が勝つ予感しかしません。ともーみーもチョコとかいっぱい食べて大きく成長してね!笑


今日はめっちゃ闇の投稿をします(笑)
暗いことばっかり書くと、後輩の留学意欲に影響が出るかもしれないので、未来の明るいこれから行く人は読まない方がいいかも(笑)
でも個人的には、留学はパラダイスだけではないんだよということを前もって知って準備した方がいいのかなと思ったり…
ま、そもそも私の性格と不器用さからこういうことになっているので大部分の人には当てはまらないと思います(笑)


授業に関して、最初の2週間ぐらいは初めだからまあなんとかなるかと気にしなかったけれど、やっぱり聞き取れないのが辛いです。そして特にDisccusionしかしないカウンセリングの授業では、うまく発言できないことに毎回涙を呑んでいます。今日も言ったことをなかなか分かってもらえなくて、最後は内容を想像した先生が「こう言いたいんでしょ?」と助け船を出してくれました。でも今日はちゃんと自分から話したからいい方です。50分間何も話せない日が一番悔しいです。みんなの話を聞いて頭を瞬時に回転させ、思ったことを英語で言う…悪いけど私にはそう簡単にできることじゃない!

授業が始まってすぐの投稿にも書いた気がするけれど、ホントに勉強以外のことをする時間がないです。とかいいつつ友達とご飯食べたり遊んだりもしてるけれど、常に課題に追われています。毎日2時から3時に寝てるので、完全に寝不足です。多分そのせいで、夕方になると毎日頭が痛くなってバファリンが手放せなくなりました。そして何か食べて眠気ごまかす…これ300%体に悪いな(-_-;) 保健学科で今まで何を学んだんだか。でも予習のリーディング課題を終わらせずに授業に行くのはもっと怖いので、毎日眠れなくなってしまいます。

で、最大の許せない問題は私の態度です。留学前や来た頃は絶対積極的になって、わからないことは聞きまくって、言いたいことはなんとしても伝えて…って決めていたのに、先週ぐらいからあんまりできていない気がします。英語がうまくできないからと声に出すことを躊躇するって典型的な失敗する日本人パターンじゃないか!自分は絶対こうはなりたくないと思っていたのに。
留学前に書いた目標とかやりたいことを見ると、現実とのギャップにさらに焦ります。

あと、暗い人間になっている気がします。信大で授業中でも友達にいたずらを仕掛けたり、いろんなところ跳ね回っていたのに比べると、
笑えない人間になってる気がします。光山先生に「常に半笑いなところがいい」と言われてたのに、そうじゃなくなってる…

多分一つの原因はまじめすぎるんですね…かなこにも言われたけど。まじめっていいことみたいに言われるけど、全然うれしくないです。
どこで手を抜いて要領よくやっていけばいいか分からないから100%やろうとして結局どれも中途半端になっている気がします。
信大での私を知っている人は、「お前まじめじゃないでしょ!」って突っ込むと思いますが、根はまじめなところもあります(笑)

何かを変えないとこのままでは後悔することになる… とりあえずケータイの待ち受け画像を変えるという意味不明なところからスタートしました(笑) あとオフィスアワーに突撃訪問したり(迷子は新しい場所に行く時の恒例。今回は北棟と南棟間違えて全く違う人を尋ねました笑)、やばいやばいと言ってばっかりいないで宿題あっても思い切ってパーティー行ったり。

変なプライドを捨てて、私は独りじゃできない、わかっていないから助けてくれアピールをすることが来週の目標。
このダメダメな部分をブログに書くこともその第一歩になるでしょう(笑)
あとくよくよしてる暇があるなら英語ももっと勉強しようっと。


私の周りにはよくできる先輩がたくさんいたので、先輩方と比べて焦ることが多々あります。だから、私がこの闇の投稿をすることによって後輩が、こんなへなへなな先輩でも留学したんだから大丈夫だろうと思うことを期待してます(笑)


超ネガティブな雰囲気なので最後に念を押しておきますが、留学は充実しています!来なければよかったとか、帰りたいと思ったことはないです!ということで、あいつ大丈夫かと心配しないでくださいね~!!多分何とかなると思います…して見せます(笑)
新しい待ち受け画面。出発前に考えるゼミの仲間がやってくれた。
このケーキ通りになれますように!

2016年9月4日日曜日

The Big Earthquake!

今朝、人生最大の地震で目が覚めました。
震度がないからよく分からないけれど、2年前の長野の地震より個人的には強かったです。(マグニチュード5.6だった。)
震源が近かったし、寮の10階にいたので、めっちゃ怖かったです。とっさに、「今ここで死にたくない!」と思いました(笑)
でも廊下に出たら血相を変えた韓国人が飛び出してきて笑えました(^-^; やっぱり寮で近くにみんながいる環境っていいですね。
で、今日はいろんな人と地震のことが話題になるのですが、怖かったとか言うと、百発百中、「日本人なのに?」と言われました。
確かに地震を経験したことないと言っている人たちよりは慣れてるかもしれないけれど、だからと言って怖くないわけじゃないよ…笑

オレゴンにいる去年信大に交換留学していた友達が、「ニュースでone of the most biggest earthquakes in Oklahoma's historyって言ってるけど大丈夫!?」と連絡してきたし、他のアメリカ人の話を聞いていても、これはアメリカでは大きい地震だそうです。倒壊した家やけが人も出たそうですが、日本人の感覚としては、大地震とは言えないなあと思いました…


話は変わりますが、今週は3連休!
だけど、今週毎日3時に寝て、それでも積もる宿題がのしかかり、いろんな人が遊びに誘ってくれたのを断っていました。
でもいざとなると何もしないのもつまらないので、Lisaに誘われるままに、Football Tailgate for Internationalsに行ってきました。

話がそれますが、LisaはOSUに来る前にニックが紹介してくれて、いろんなことを教えてくれた頼れる友達です。
こっちでも、車でお店連れて行ってくれたり、APA formatという、アメリカ式のレポートの書き方に関する本も貸してくれました。
留学前から現地の友達はいるのは本当に心強いです。これから行く人は、信大に来ている交換留学生なり、過去に行っていた先輩を捕まえて、紹介してもらうことを強くお勧めします!

元に戻りますが、教会が主催する団体の一つみたいな感じで、小さくてアットホームなピクニックの雰囲気が私にはちょうどよかったです。
フットボールの試合前にスタジアムの横のテントでご飯食べてしゃべって遊ぶだけですが、これがとっても楽しかったです!!

OSUの学生だけではなく、家族連れも何人かいたので、子どもたちといっぱい遊びました。しかし子どもって本当に強いです。
バルーンアートに失敗して風船を割ったら、永遠と追いかけ回されて逮捕され、ポテトチップスは粉しか食べさせてもらえず(わざわざ大きいのは砕いてくれました)、容赦なくTシャツの中に氷の塊を入れられ、最後はスプラウトを故意にぶっかけられました。
赤ちゃんとペットボトルで遊んでいる時が一番平和だったな…笑

と、フットボールのシーズン開幕戦を外から思いっきり楽しみました。
そこまでスポーツ好きではないけれどなんといってもスポーツ大国アメリカだし、一度はお高いチケットを買って観戦したいです!
(Student ticketは1枚70ドル、シーズンパスは250ドルだったかな?でもバスケとか他のスポーツも全部観れるから、スポーツ好きにはおすすめ。)

キャンパス内にあるスタジアム!
ホントに、写真をもっとうまく撮れるようになりたい。


お祭りムード。テントや遊具がいっぱい!
切実に、写真をもっとうまく撮れるようになりたい。
Thank you for inviteng me, Lisa!


私がSkinnyだから持って帰れと渡された。(日本人の感覚では、私は決してSkinnyではない!)
誘惑の多いアメリカで、体重の感覚だけはマヒしないように気をつけないと…
 


2016年9月2日金曜日

How to Get by in College

何気なく撮ったキャンパスの写真。

今日うれしかったこと①
Developmental Psychologyの授業で、YouTubeの動画を観たのですが、私が何か言ったわけではないのに先生が字幕を付けてくれました。(YouTubeに字幕機能があることに気付かなかった…)字幕があるとやっぱり助かります(;'∀')
授業後「ありがとうございます」と先生に言ったら、「やっぱり?あなたの助けになると思ったのよね~」と明るく言ってくださいました。
他に留学生はいないので、私以外の39人にとっては英語字幕なんて邪魔だっただろうに、わざわざ私のために付けてくれたんですね…
自分の力だけではみんなと同じようについてはいけないということにちょっぴり悔しさを感じつつも、感激でした。

ちなみにこの先生、テストは全部記述式でやるというのでどれぐらい大変か初日に聞きに行ったら、「他の人より大変なのは当然だし、もし書くのに時間がかかって終わらなかったら、時間延長してあげるから大丈夫よ」と言ってくださいました。


今日うれしかったこと②
同じくDevelopmental Psychologyの授業で、今日は赤ちゃんの誕生についてやりました。胎盤だの羊膜だのへその緒だの、単語が難しすぎました。母性看護方法論で培った知識でなんとか食いついていたのですが、NBASという赤ちゃんがどれぐらい元気かを図る、見知らぬスケールの仕組みの説明でついに思考停止しました。
その時、固まった私を隣に座っていた子が見かねて、さりげなくノートを私に見せてくれたのです。名前も知らない上に、授業が始まる前、割と不愛想な感じの子だったのに…結局、見せてもらってもアメリカ人の素晴らしい達筆を瞬時に読めなかったので、写真を撮らせてもらいました。

この授業の後、世界中の人がいい人に思えました(笑)


今日うれしかったこと③
前回のIntroduction to Child Life Specialistの授業で、チャイルドライフに関する論文などを渡され、ペアで読んでまとめるということをやりました。他の5人はさっさと授業中に終えたのですが、私は10分足らずで読み終えられるわけがありませんでした。
で、結局まとめるのは今日図書館でやり、ペアの子にすごく申し訳なかったのですが、その子は「私もこれぐらい時間かかるから気にしないで。Never apologize!」と、とっても楽しくまとめ作業をしました。
確かに私たちの論文だけ異常に長いし、「静脈穿刺を受ける子の痛みに対する組織的な取り組み」って難しかったのですが、私と同じぐらい時間かかるはさすがに言い過ぎですね(笑)(他のグループは論文じゃなくて教科書みたいなものだった…)
まとめながら、チャイルドライフについていろいろ話しました。これこそ、私が留学してやりたかったことの1つ!
私が日本では全然普及していないよと話したら、その子に「でもチャイルドライフを取り入れた数少ない国のひとつじゃん!」と言われ、確かに!と思いました。

あと、まとめるのも彼女が全部書いた方が断然早かったけれど、ちゃんと半分は私にやらせてくれ、文章を考えるのも手伝ってくれました。とにかく、この子がどんなに明るくていい子で、面白くて、話していて楽しいかは、文章で表せません!


今日の結論
私が授業で今のところ何とかやっていけているのはズバリ、周りの友達のおかげです!
6つのクラス全てで、毎回誰かに助けてもらっています。I can't say enough thank you!
あと寮でも、いろんな人に文章添削してもらったり、理解できないことをその人の専攻におかまいなく解説してもらったりしています。
人が多くて和やかな雰囲気の夕方に、ラウンジで「Somebody help me!」と叫べばたいていのことは解決します(笑)
日本で、OSUから信大に交換留学中のニックとか、先生方に、友達作れば大丈夫だよと言われていたのですが、本当にその通りでした!


今日うれしかったこと~番外編~
JamieとSarahがdeliciousなタコサラダを作ってくれました!足が8本ある軟体動物のことじゃなくて、メキシカン料理です。
すごく黒くなった気がする…あの太陽じゃ仕方ないか。